中古マンションの築年数と購入判断
中古マンションを考えている方々の中には、築年数を重視して購入の判断を迷われる方もいるかもしれません。
中古マンションは、築年数に応じてそれぞれメリットやデメリットがあるため、一概には言えません。
しかし、築15年という年数は一つの指標として使われます。
築15年と聞くと、古いという印象を持つかもしれませんが、最近建てられたマンションでも築15年のものは、建築技術の向上などにより非常に良好な状態で保たれているものが多いです。
外観的にも古さを感じにくいです。
それに加えて、築15年以上経過するとマンションの価格は下がる傾向があるため、新築と比べて非常にコスパが良いと言えます。
したがって、築15年の中古マンションはおすすめできる築年数と言えます。
劣化状況に注意すべきポイント
築15年以上経過したマンションを検討する際には、劣化状況を詳しく確認する必要があります。
最近のマンションはなかなか劣化が見られないようにも思えますが、具体的な購入検討段階では、より詳細に劣化状況を確認する必要があります。
特に注意すべきポイントを以下に挙げます。
共用部
外壁タイルの状況 建物の外壁がタイルで覆われている場合、築10年以上経つと、徐々に劣化が進んで一部が剥がれ落ちることもあります。
共用部
鉄部塗装 マンションの共用部分である手すりや柵などの鉄部は、劣化が早い傾向にあります。
管理が行き届いているマンションでは、定期的に鉄部の塗装が行われ、綺麗な状態が保たれていますが、塗装が剥げていたり、鉄部が錆びている場合には注意が必要です。
共用部
機械式駐車場 意外と見落とされがちなのが、マンションに導入されている機械式駐車場です。
機械式駐車場は複雑な仕組みを持っているため、経年劣化によって故障する可能性があります。
購入検討時には、駐車場の設備や維持管理状況についても確認することをおすすめします。
参考ページ:築 15 年 マンションを購入する際の注意点とメリット・デメリット
マンションにおける機械式駐車場の導入と必要なメンテナンス
特に都内のマンションでは、敷地面積が限られているため、スペース効率の良い駐車場として機械式駐車場が多く導入されています。
しかし、機械式駐車場は規模にもよりますが、保守やメンテナンスに高額な費用がかかることがあります。
特に屋根のない機械式駐車場は、劣化が早く進む傾向がありますので、部品の劣化具合を事前にチェックすることが非常に重要です。
チェーンやパレットなどの部品の劣化が進んでいる場合、適切な修繕が行われていない可能性があります。
また、耐震性能も確認する必要があります。
最近の築15年目のマンションは、基本的には耐震基準を満たしていることが前提ですが、最近は大きな地震が多発しているため、壁や通路に亀裂が入っていないかなど、最低限の確認は必要です。
共用部分の修繕には、施工費用が1000万円以上かかる場合もありますし、この費用は修繕積立金から支出されます。
したがって、メンテナンス状態が悪い場合は、今後修繕積立金が増える可能性もありますので、注意が必要です。
建物の維持管理は、住民全体の責任ですので、積極的に必要なメンテナンスを行い、建物の安全性を確保するためにも、適切なサービスを提供する専門業者の相談をすることがおすすめです。